ブログを更新しました! Just Updated My Blog!
2016年11月26日
ブログを更新しました! Just Updated My Blog!
インドと言えばヨーガ。
ヨーガと言えばインド。
と、少々ムリヤリではあるがインドヨーガツアーを造成してみた。
インドの首都デリーから車で約6時間、ヒマラヤ山脈の麓、ガンジス河(=ガンガー)の上流にかつてビートルズの4人がヨーガ修行のために長期滞在したリシケシと言うヒンズー教の聖地がある。
「なぜビートルズがリシケシへ行ったか?」、の詳細はウィキでお調べいただくとして…
彼らの金字塔”サージェントペッパーズ”や、その前後のアルバム”リボルバー”や”マジカルミステリーツアー”にも、ジョージハリソンによるインドの伝統的な弦楽器”シタール”を取り入れた作品があるが、彼は相当マハリシを崇拝していたらしく、ビートルズのリシケシセッションはジョージの提案だったらしい。
ビートルズが1968年に滞在したマハリシアシュラム=Maharishi Mahesh Yogi Ashramは、ガンジス河を見下ろす小高い丘にあり、現在でも尚きちんと管理されていると言う。
既に観光地化されているようだが、ビートルズフリークにとっては一度は訪れたい夢のような施設である。
諸籍によると、4人のリシケシでの経験は、あのThe Beatles=ホワイトアルバムの製作にかなり影響を与えたとのこと。
そう考えてみると、ホワイトアルバム全体の構成が他の作品とは何か違う印象がある。
しかし最終的にビートルズは、マハリシに幻滅し結果4人がリシケシを離れることになってしまう。
ホワイトアルバム2枚組みの中でも、ジョンレノンがマハリシに対する皮肉を謳った名曲”セクシーセディー”は非常に興味深いものだ。
個人的には少々大げさだが、一生に一度はビートルズアシュラムを見てみたい。
中でも、100棟を超える小さなドーム型のメディテーション(=瞑想)部屋の、ジョンが利用したと言われる#9ドームは絶対だし、彼がレボリューションなど、なにかと”9″と言う数字にこだわった理由もわかる気がする。
さて肝心のインドヨーガだが、リシケシにはヨーガ道場=アシュラムがたくさんあり、アシュラムで寝食をともにして、本格的なヨーガやメディテーション体験が外国人ツーリストに人気があるそうだ。
リシケシはヒンズー教の聖地でもあるが、ヨーガの聖地でもあるのだ。
各々のアシュラムがプランする様々なヨーガやメディテーションのメニュー。
アシュラムにより、ハタヨーガなどタイプ別のヨーガが学べるという。
また、人気のメニューを掲げているアシュラムでは、常にヨーガクラスが生徒でいっぱいのこと。
女性のヨーガ先生のクラスも人気が高いとか。
インド旅行は個人でも、格安航空券やアシュラムorホテルなどの予約手配はできるのだが、初めてのインド旅ではしっかりとしたパッケージに申し込みたい。
お金には変えられない安心を買うのだ。
歴史の古い且つ有名なアシュラムを数件候補として、アシュラム滞在型とリシケシ市内のホテル泊利用の2パターンで複数の商材ができた。
予定通りにことが進まないインドでは、旅慣れていない旅行者は大変苦労する。
パッケージツアーは若干旅行代金が高いと思われがちだが、専門店&専用車利用&日本語ガイド同行がキーポイント。
ヨーガ熟練者はもちろんのこと、未経験者でもツアーへの参加は大歓迎!
我々ストレス社会に暮らす現代人にとっては、短い4~5日間ではあるが心身ともにリフレッシュするいいチャンスである。
いまから50年近く前にビートルズが修行したリシケシで、瞑想三昧の日々を送るのは来年の一つの目標であるが、ガンガーの威勢で壮大なその姿は、昔と決して変わってはいないものだと信じたい。
但しリシケシで提供される食事は、アシュラムやローカルレストランを問わず、すべてがベジタリアン。
肉好きの方には暫し我慢してもらうしかない。